› 浜松リハーサル・ジャズ・オーケストラ › ライブレポート › [2010/07/04] 海老塚コンサート

2010年07月05日

[2010/07/04] 海老塚コンサート

この日は浜松市中区の南部公民館にて海老塚コンサートでの演奏です。

体調不良のメンバーも居りましたが久々のレギュラーメンバー揃っての演奏で、まとまりあるプレイをすることができました。終了後は「アマチュアバンドと思って来たけど、その域を超えていて、本当に楽しく聴た」と、いうありがたい感想もいただけました。

[2010/07/04] 海老塚コンサート

今回は映画音楽をテーマにした選曲で

  ●「グレン・ミラー物語」より「Moonlight Serenade」
  ●「007ロシアより愛をこめて」より「From Russia With Love」
  ●「いそしぎ」より「Shadow Of Your Smile」 
  ●コール・ポーターのミュージカル「Kiss Me Kate」より「So in Love」
  ●「愚かなり我が心」より同題「My Foolish Heart」
  ●「スパイ大作戦」より「Mission Impossible」

といった曲を演奏しご来場いただいた皆様にも好評だったようです。

筆者的には「So in Love」が印象的です。ファーストボッサのリズムに合わせた懐かしいメロディ。この曲は一時代前の日曜洋画劇場のテーマ曲でもあります。何とも言えない哀愁のメロディ、そして淀川さんの解説と日曜の夜の哀愁とマッチしていた時代を思い出します。

ご来場いただいた皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございした。



この記事へのコメント
山村さま RJOの皆様
山村さんと同じ会社にいる小森谷(こもりや)といいます。本日(10月7日)このホームページがあることを知りまして、メールいたします。
2010年7月4日(日)の海老塚コンサートは袴田英夫さんの縁で聞きに行きました。以下はその日の私の備忘録です。

●海老塚RJOコンサートは南公民館にての自治会の催物  
RJOは1980年結成 リーダー山村光義さん 
①ムーンライトセレナード
②ロシアより愛ををこめて カウントベーシー編曲版 田崎義(たざきただし)さんLPより採譜
③いそしぎ
④ソー・イン・ラブ 日曜映画劇場バックテーマ
⑤my foolish heart 61年前の曲 AS佐藤久さん、上手いねー。
⑥スパイ大作戦のテーマ 4/5拍子 ドラムがすごいこと
⑦花 滝廉太郎 #&♭版の楽譜とのこと
⑧世界音楽メドレー 闘牛士のマンボ、エル・クンバンチェロ最高!ラテンの曲は派手派手しくて楽しくて良い。
⑨アンコール A列車で行こう 
どれもこれも手馴れていて、自分たちの十八番(おはこ)だ。
コレだけ自由に演奏できれば楽しいだろうなー。次の機会があれば、ぜひまた行かなくては。
サックスもラッパもトロンボーンもドラムスもベースもギターもKBも指揮者も皆すごい。20人。20台男性2人。女性2人。
ラッパの北村和彦さん、Wベースの中西久夫さん、KBの西原徹さん(何でも出来る)、B.Saxの袴田英夫さん
知っている人が4人もいた。素晴らしいコンサートでした。

ありがとうございました。小森谷 2010年10月7日(木)
Posted by 小森谷昭一 at 2010年10月07日 17:42
> 小森谷様

海老塚コンサートへお越しいただき、また大変励みになるコメントをありがとうございました!!
2011年度は 10/30(日) を予定してますので、また是非足をお運びいただければと思います。
Posted by タイコのたーちゃんタイコのたーちゃん at 2011年07月17日 20:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
[2010/07/04] 海老塚コンサート
    コメント(2)